top of page

ご支援のお願い

皆様からの寄付金は、全額、交通遺児の学業・健全育成支援金として活用されています!!

 

当会へご寄付された法人、個人様には税制上の優遇措置が受けられます!

平成23年7月の公益法人移行と同時に、税額控除対象法人であることも証明されました。当会の趣旨に賛同し、ご寄付いただいた個人様や法人(団体・企業等)様には、税法上の優遇措置が受けられますため、領収書を郵送しております。毎年の確定申告等へお役立てください。

 

寄付の種類

❑団体(企業)寄付、職場募金

 設立・周年寄付、社員・職員による募金、チャリティー・イベント収益金など

❑個人寄付

 退職記念寄付、交通安全祈念寄付、香典返しなど

❑賛助員寄付

❑ボックス募金寄付

❑受贈寄付(イベント鑑賞、スポーツ観戦、体験・参加型招待券など)

 

賛助会員を随時募集しています!!

賛助金につきましては任意でのご協力をお願いしておりますため、入会費・年会費はございません。

ご入会いただきました会員様には、年に一度「賛助金のご協力依頼」をお送りしております。

協力金額、振込時期はすべて任意としておりますので、可能な範囲でのご協力者をお待ちしております。

募金ボックスを設置してみませんか?

交通遺児支援募金ボックスの設置協力事業所を随時募集しています。

たとえば飲食店やガソリンスタンド、銀行や病院といった不特定多数の方が訪れるところや、交通関連事業所、企業など社員や関係者へ交通安全意識向上を図るためなど、試しに置いてみようと思われましたら、お気軽にご連絡ください。

※設置いただく際は、下記より設置申込書を取得いただき、郵送またはFAXでご提出ください。

 なお、設置個数が多くなる場合は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。

 破損時のお取替えや追加設置なども随時受け付けております。

寄付ボックス

材 質:コモグラス

    (プラスチックの中でもっとも優れた耐候性を備えたもの)

サイズ:縦10cm、横20cm、高13㎝

送金方法について

【銀行振込の場合】

当会専用の振込用紙はございませんので、各金融機関に備え置きの振込用紙をご使用下さい。

受入口座や振込手数料につきましては下表の通りとなっておりますのでご参照ください。

初めてご寄付(お振込み)される方は、お手数ですが事務局へご一報ください。

領収書発行のための”宛名”および”送付先”等を確認させていただいております。

※振込手数料について

◇大量硬貨のお振込みに関しましては、別途手数料が発生いたします。何卒、ご理解ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

※集金にお伺いすることもできますが、地域によっては集金対応致しかねます。

何卒ご容赦いただき、ご理解賜りますよう宜しくお願い致します。                     

◇各銀行窓口でお手続きください。ATMやネットお振込みの場合、手数料が発生することがございます。

◇沖縄県農業協同組合は、5万円以上のお振込みに対し印紙手数料が発生します。

(普) 1347821

※2免除なし

記号17060

ゆうちょ銀行

(普) 65052

免除あり

県庁出張所

(株)琉球銀行

(普) 890433

免除あり

県庁出張所

(株)沖縄銀行

(普) 4689

免除あり

県庁内出張所

(株)沖縄海邦銀行

(普) 2000718

免除あり

那覇支店

コザ信用金庫

(普) 0002331

※1条件付き免除あり

本店

沖縄県農業協同組合

(普) 2397339

※2免除なし

県庁支店

沖縄県労働金庫

金融機関名

支店名

口座番号

振込手数料

口座名義人:公益財団法人 沖縄県交通遺児育成会

(ザイ.オキナワケンコウツウイジイクセイカイ)

受入口座

【直接持参の場合】

訪問日時のご調整など、事前にご連絡いただけますと幸いでございます。
事務局で取材を行い、その様子を当会機関紙”南風”に写真付きで掲載させていただいております。
※取材の拒否や匿名希望での寄付も受け付けておりますので、お気軽にお越しください。
※ご指定の場所へ伺うこともできますので、ご指定場所とご希望日をお伝えください。


☆駐車場も1台確保しております。詳細については下記をご確認下さい。

寄付贈呈の様子

寄付贈呈の様子:県卸商業団地協同組合様

bottom of page