ご支援のお願い
当育成会は、交通事故により保護者が亡くなる、または交通事故で保護者が後遺障害を負い、これまでのように働くことが困難となったご家庭のお子さまが、将来の夢や目標を諦めることなく学業を継続させ、健やかな成長と将来有為な社会人になることを願い、返済不要の奨学金等の給付支援活動を行っています。
設立周年記念寄付や年末年始の交流イベント、地域と連携したチャリティーイベントの募金、ほかにも社会貢献の一環として継続的にご支援いただく企業・団体様をはじめ、交通安全祈念寄付、退職寄付、香典返しなど、個人の皆様からも温かなご寄付が寄せられております。
さらに各市町村、病院、福祉施設、学校などの職場募金や任意賛助会員様からの協力金を募るほか、各事業所や店舗などへは交通遺児支援募金ボックス設置のご協力をお願いし、たくさんの方から募金が寄せられております。
交通遺児の力になりたいと寄せられる温かな浄財は、逆境にめげず学業やスポーツに励む子どもたちへ確実に届けられております。
「返済不要はとてもありがたい」「仕事を掛け持ちせずにすみました」「大学まで進学させてあげることができました」「給付金のおかげでアルバイトの量が減り、その分を勉強時間に回すことができました」「高校卒業後は働くことを覚悟していましたが、給付金のおかげでもう一度夢に向かって頑張ってみようと思います」など、保護者や子どもたちから感謝のことばが寄せられています。
これまでの皆様からの温かなご支援に改めて感謝申し上げますとともに、今後より一層、当給付支援事業が発展するよう尽力して参りますので、引き続きご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます
当会へご寄付された法人、個人様には税制上の優遇措置が受けられます
当育成会は、平成23年7月に「公益財団法人」へ移行しました。
同時に、新たに設立された税額制度の導入に伴い、税額控除対象法人である事が証明されました。
当会の趣旨に賛同し、ご寄付いただいた個人様や法人(団体・企業等)様には、税法上の優遇措置が受けられますため、領収書を郵送しております。毎年の確定申告等へお役立てください。
❑賛助会員の募集について
子どもたちを共に応援していただける賛助会員様をお待ちしております。
賛助金につきましては任意でのご協力をお願いしておりますため、入会費・年会費はございません。
ただ、ご入会いただきました会員様には、年に一度「賛助金のご協力依頼」をお送りしております。
協力金額、振込時期はすべて任意としておりますので、可能な範囲でのご協力者をお待ちしております。
送金方法について
送金方法について
【銀行振込の場合】
当会専用の振込用紙はございませんので、各金融機関に備え置きの振込用紙をご使用下さい。受入口座や振込手数料につきましては下表の通りとなっておりますのでご参照ください。なお、大量硬貨のお振込みに関しましては、別途手数料が発生いたします。何卒、ご理解ご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。※集金などの方法もございますので、お気軽に事務局までご連絡ください。初めてご寄付(お振込み)される方は、お手数ですが事務局へご一報ください。領収書発行のための”宛名”および”送付先”等を確認させていただいております。
(普)890433
条件付き免除有
7
2
3
4
5
6
(普)4689
県 庁 出 張 所
沖 縄 銀 行
沖 縄 県 労 働 金 庫
(普)1347821
免除有
沖 縄 海 邦 銀 行
県庁内出張所
県 庁 支 店
免除有
コ ザ 信 用 金 庫
那 覇 支 店
(普)2000718
沖縄県農業協同組合
ゆ う ち ょ 銀 行
本 店
記号 17060
(普)0002331
(普)2397339
免除なし
免除有
免除なし
琉 球 銀 行
振込手数料免除の有無
No
1
金融機関名
支店名
口座番号
県 庁 出 張 所
(普)65052
免除有
口座名義人: 公益財団法人 沖縄県交通遺児育成会 (ザイ.オキナワケンコウツウイジイクセイカイ)
【振込手数料の免除について】◇各銀行窓口でお手続きください。窓口以外でお振込みした場合、手数料が発生することがございます。
◇沖縄県農業協同組合は、5万円以上のお振込みに対し印紙手数料が発生します。
【直接持参の場合】
訪問日時のご調整など、事前にご連絡いただけますと幸いでございます。
事務局で取材を行い、その様子を当会機関紙”南風”に写真付きで掲載させていただいております。
※取材の拒否や匿名希望での寄付も受け付けておりますので、お気軽にお越しください。
☆駐車場も1台確保しております。詳細については下 記をご確認下さい。
